休校31日目 - 4/3(金) これからケムリクサを観る初見のお前らに言いたいこと&ネット超会議について

🎶ニコ生あるあるの歌 (詞:俺)

――原曲:ようこそジャパリパークへ / 出典:レイザーラモンRG

ニコ生の~あるある言↑いたい~🎵

あ~る~あ~る~言いたいの~🎵

ニコ生のあるある言いたいのさ~🎵 ​早くあるある言いたい~~🎵

ニコ生のあるあるを言いたいな^~🎵

今から言うよ~🎵 (今から言うよ~🎵)

ニコ生でアニメ観終わった後タブそのままにして別のことしてたら知らぬ間に放送枠がジャンプしてて自動で移動した先のアニメが始まって驚きがち^~~~~~🎵(ガバガバ字数)

うー!がおー!

休校30日目 - 4/2(木) クリ奨の話とどう森で島の旗を制定した話

ニコニコネット超会議2020まであと10日というのが全く信じられません。どうもももつきゆきやです。

この休校日記も30日目に突入してしまいました…

ねじわさくんが物凄く多くの場面でこのブログに協力してくださっており、本当にありがたい限りです。今日は、このブログの絵文字をGitHub絵文字からTwemojiに変更してくださいました。🤔🎉🙇😄←これらすべてTwemojiで表示されているはずです。本当にありがとうございました!

休校29日目 - 4/1(水) ニコ動仕様の考察と絵文字について

こんにちは。昨日休校日記を投稿した後、ねじわさくん( @nzws)などがメチャクチャ手伝ってくださって、このブログでGitHub絵文字カスタム絵文字がつかえるようになりました!!🎉

今日はその話とかそれ以外の話とかをしていきます。

【テスト】このブログにカスタム絵文字が追加されました

いろんなひとに手伝ってもらって、以下のような絵文字を書けるようになりました!

(路線の順番がメチャクチャなのには目をつぶってください)

カスタム絵文字以外でも、ふつうに🤔とかもできます。

実のところ一番好きなのはTwemojiなんですけど、カスタム絵文字をつかえるプラグインがGitHub提供の絵文字を使ってたのでGitHubの絵文字にしました。


→ 2020-04-02 20:00ごろ追記

毎度毎度本当にありがとうございます🙇🙇🙇 @nzwsくんが絵文字をTwemojiにしてくれました…本当にいつもありがとうございます🙇🙇


休校28日目 - 3/31(火) ニコニコに対する超長文のお気持ち表明

こんにちは。今日はいくつかniconicoに新機能やら改善やらが入ったので、休校日記にしては珍しくその辺のことを書いていこうと思います。…いやこのniconicoシステムオタクの私のブログなんだから本来もっとniconicoの話が出ても良いはずなんですけどね。

休校27日目 - 3/30(月) 人生で初めてプルリクを出すなどした日

ももつきのーとに休校日記を移行して3日目となりました。毎回毎回Windows Terminalを叩いてファイルを生成してTyporaでMarkdownを書いてステージングしてコミットして git push してブログを投稿するという一連の流れがかなり楽しく快適です。画像の投稿だけ若干厄介なのですが…

さて、今日もやっていきます。

【hexo】目次のリンクがundefinedになってしまうのを直した話【hexo-toc】

hexoとhexo-tocを使用して目次を作っていますが、サイドバーの目次のウィジェットがうまく動かなかったので直しました。

休校26日目 - 3/29(日) Google Mapsのタイムラインはいいぞ

今日もやっていきます。ここ数日で東京も千葉もCOVID-19の感染者がかなり増えています。とても不安です。休校期間中はちゃんと家にいるので、Google Mapsのタイムラインで調べたら、3月9日に定期券を払い戻しに行ったのを最後に一歩も外に出ていないとわかりました。20日間ぐらい外出していないことになります。インターネットのある時代で本当に良かったなと強く思います。

休校25日目 - 3/28(土) 新しいブログで休校日記を

やぁ。

今日はこちらのブログ**「ももつきのーと」**の方で試験的に休校日記を書いていきます。いい感じならあしたもそうします。このブログは今日正式にオープンしました。どう?なかなかイケてるでしょ。

Hello World!!

はじめまして!!

これはこのブログの最初の投稿です。広い宇宙の中からこのブログを見つけてくださり、ありがとうございます。

このブログについての雑な概要は、Aboutのページにも書かれています。

私の名前はももつきゆきやです。yukiyalienというIDも名乗っています。インターネットが大好きな地球の学生です。…このブログが何年先まで存在しているかわかりませんが、もしかしたらあなたが今見ている頃には、私は学生ではなくなっているかもしれませんね。

このブログでは、適当なことを書いていくつもりです。主にどういうことかと言うと、インターネットや現実の世界で見聞きしたり体験したりした出来事や、可能なら技術に関するものごとも投稿していきます。

それではまた、次の投稿でお会いしましょう。

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×