Twitterに疲れたあなたへ!マストドンのススメ2020 ~自由な世界に参加しよう~

Mastodon(マストドン)をご存知でしょうか?

2017年頃に爆発的に流行した、Twitterによく似た次世代のSNSです。当時のようなお祭り騒ぎでこそありませんが、今でも多くの人々で賑わっています。

MastodonではTwitterと同じように、思ったことを書いたり、ラーメンや猫の画像を載せたり、友達をフォローしたり、リプライを送り合ったりできます。

今回は、Mastodonに興味が湧いている人や最近Mastodonを始めた人のために、MastodonとはどんなSNSなのかという布教紹介、Twitterにはない便利な機能の紹介を行っていきたいと思います。


この記事は2020年5月時点の情報で書かれています。Mastodonは日進月歩で日々進化しています。あなたがこれを読んでいる頃の状況とは異なる可能性があることをご留意ください。


目次


マストドンって何?

Mastodon(マストドン)とは、誰でも自由にSNSサービスを建てられるソフトウェアのことです。

また、このソフトウェアによって建てられたSNSサービス同士が互いにつながるネットワークの仕組みのことも指します。

よく「Mastodonとはそういう名前のSNSだよ!」という書かれ方をします。間違ってはいないのですが、TwitterやFacebookと違って

  • 「誰でも運営できる」
  • 「ひとつの企業や団体によって運営されているわけではない」

ことが最大の特徴です。


Mastodonについて解説されている公式動画があります。日本語字幕をつけて観てみると良いと思います。


また、以下の動画がメチャクチャ死ぬほどわかりやすかったので、私の乱文を読むより先にこの動画を見てからのほうが理解しやすいかもしれません。

英語の動画ですが、英語などの数カ国語では字幕がちゃんとついているので、自動翻訳で日本語の字幕をつければ結構理解できると思います。


また、Mastodon Projectの公式サイトもあります。


誰でも建てられると何が嬉しいの?

TwitterやFacebookなど旧来のSNSは、それぞれTwitter社やFacebook社というひとつの企業が運営しています。

ユーザーはこれらの会社が決めたルールに従わなければいけません。納得の行かない理由でBANされたとしても、運営が一番えらいのでユーザーにはどうすることもできません。

しかし、先述したようにMastodonは、誰でも自由にSNSサービスを立ち上げて、自分が管理者となって運営できます。

法律にさえ従えば、「えっちなイラストを載せてもいいよ」「過激なことを書いてもいいよ」のようなどんなルールのSNSを作っても良いのです。法律に従えばね。


マストドンは互いにつながるよ

Mastodonというソフトウェアを使って建てられたサービスは、「サーバー」と呼ばれます(昔は「インスタンス」という名前でしたが、意味は同じです)。

Mastodonは誰でも建てられるので、どこかの個人や企業が建てた数多くあるサーバーの中から好きなサーバーを選んでアカウントを作れるし、いいサーバーがなければ自分でサーバーを建てちゃってもいいです。

そしてここからがMastodon最大のすごいところです。

Mastodonのサーバーは互いにつながることができます。これはどういうことかというと、どのサーバーにアカウントを作っても、他のサーバーの人と交流できるということです。

この互いにつながるネットワークのことを「Fediverse」と言ったりします。実はFediverseにはMastodon以外のソフトウェアで建てられたサーバーも多くあります。

どのサーバーにいても、他のサーバーの人と会話したりフォローしあったりできます。Twitterと全く同じように、まるでサーバー間の壁なんてないかのように、シームレスに。


Tips: Fediverseについて

Mastodonは「ActivityPub」というプロトコルで互いに通信しています。ActivityPubとは分散型SNSのサーバーが互いに通信するためのプロトコルで、W3Cというえらいところからも勧告を受けているインターネット世界の標準規格です。すごいんだぞ!

実はActivityPubプロトコルに対応していれば、Mastodonではないソフトウェアで建てられたサービスとも通信できます。Mastodon以外にも、MisskeyPleromaのようなActivityPubに対応したソフトウェアはたくさんあります。

Twitterのような短文投稿に限らず、YouTubeのような動画投稿をFediverse上でできるようにするPeerTube、インスタ的写真投稿のPixelFed、音楽シェア・ストリーミングのFunkwhaleなど様々な種類のソフトウェア/サービスがあります。

Mastodonに限らず、ActivityPubやそれ以外の何かしらのプロトコルで互いに通信できる分散型SNSの繋がりやソーシャルネットワークの宇宙のことを、「Fediverse」といいます。

Fediverse対応のソフトウェアを紹介されているサイトがあったので載せておきます。

この記事はMastodonを推す記事ですが、Mastodonだけではなく無限に広がるFediverseの世界は本当に面白いので、どっぷり沼に浸かってみてください。(Tipsおわり)


マストドンには自由があるよ

例えば「A」というサーバーでもし理不尽なBANをされたとして、「B」というサーバーにアカウントを作って引っ越したとします。でも「B」にいても、「A」にいたころの友達と変わらず交流できちゃいます。

運営を自分で選べるし、どこにもいい感じの運営がいないなら、自分で運営になっちゃえばいい

理不尽なBANともおさらばだし、サーバーを選べるので言論の自由のある場所を自由に選べます。どこにいても、他のサーバーの友達と交流できます。

またどこのサーバーにいても交流でき、数多くのサーバーがあるので、国家による弾圧や妨害にも抵抗できます。


マストドンの仕様・便利な機能

ここまでは、Mastodonの仕組みや思想の面においていかに素晴らしいかということを垂れ流してきました。

ここからは、実際使う上でもとても便利なんだよということを書いていきます。

Twitterと比較すると、Mastodonでは用語などが少し違います。

Twitter Mastodon
ツイート (Tweet) トゥート (Toot)
リツイート (Retweet) ブースト (Boost)
140文字書ける(日本語) 500文字書ける(全言語)

メールアドレスみたいなID

Twitterには、例えば僕だと @yukiyalien のように@から始まるユーザー名があると思いますが、Mastodonにももちろんあります。

サーバーという概念があるため、

@ユーザー名@サーバーのドメイン

というような、メールアドレスのようなIDになります。

メールだってGmailを使えば @gmail.com 、ドコモメールなら @docomo.ne.jp のように、サーバーのドメインが後ろにくっつくと思いますが、アレと同じようなものです。

Mastodonの開発者であるEugen Rochkoさんは「mastodon.social」というサーバーに @Gargron というIDでアカウントを持っています。この場合 @Gargron@mastodon.social のようになります。

ITジャーナリストで有名な三上洋 さんは「mstdn.jp」というサーバーにアカウントを持っています。彼のIDは

@mikamiyoh@mstdn.jp

です。

ちなみに私は「Best Friends」(best-friends.chat)というサーバーのアカウントをメインで使っていますが、私のIDは

@Yukiya@best-friends.chat

です。


500文字まで書けるよ

Twitterではすぐに文字数がいっぱいになってしまい、もどかしい思いをしたことのある人は多いと思います。Mastodonでは500文字まで書けるので、好きなだけ思いの丈を書くことができます。


ハッシュタグと検索

もちろん使えます。#ハッシュタグ のように使えます。Twitterと全く同じ感覚です。

またMastodonには標準の検索機能が無い or 著しく貧弱であるため、ハッシュタグを通してしか他の人の発言を探せなかったりします…

外部でMastodonのトゥートを検索できるサービスを運営している方も何人かいらっしゃいます。ここでCutls Pさんによる(2019年3月時点の)トゥート検索サービスに関する考察と解説の記事がありましたので載せておきます。


3種類のタイムライン

Mastodonにはなんと3種類のタイムラインがあります。

  • ホームタイムライン (HTL)
  • ローカルタイムライン (LTL)
  • 連合タイムライン (FTL)

大丈夫です。ちゃんと解説します。

ホームタイムライン

これはTwitterのタイムラインと同じで、自分がフォローしたユーザーの投稿が時系列順で流れてきます。

Twitterではバズっている投稿や友人に多くいいねされている投稿なども流れてくるので、時系列的にはメチャクチャです。5秒前に投稿されたツイートの上に10時間前の投稿が重なっていることもザラです。

これは面白い/話題になっている投稿を効率的に読むことができるので、これはこれでいい機能なのですが、友達とゆったり交流したい人にとっては使いづらいです。

Mastodonのホームタイムラインは完全な時系列順で流れてくるので、今この瞬間友達が何を思っているかを見ることが出来ます。

ローカルタイムラインと連合タイムライン

これはMastodonにしかない概念です。

ローカルタイムライン (Local Timeline) は、自分のいるサーバーの投稿が全部流れてきます。

連合タイムライン (Federated Timeline) は、自分がいるサーバーの全投稿に加えて、自分のいるサーバーと交流のある人の投稿は、他のサーバーであっても流れてきます。

サーバーが「惑星」だとしたら、ローカルは今いる地球の投稿が全部見えるよ、連合は地球と交流のある火星人や金星人の投稿も流れてくるよ、という感じです。

Twitterでは、アカウントを作ってすぐは誰もフォローしていないのでTLがからっぽで孤独を感じますが、MastodonではLTL・FTLを覗けば既に多くの人がいるので、最初から人の輪の中に参加したり、面白そうな人をフォローしたりできます。

LTL・FTLで面白そうな人を見つけてフォローしたらあとはHTLを使ってTwitterのように楽しむ、というのが本来想定されていた使い方なのですが、主に日本語圏のサーバーではLTLをそのままチャットとして使うことも多いです。というか大半です

サーバーによってどう使われているかが違うので、様子を見てどんな場所なのか知るのも手です。半年ROMるってやつです。本当に半年間ROMる必要はありませんが。


「見たい人だけ見てね」ができる機能

Twitterで、エログロやネタバレを踏むなど、見たくないコンテンツが目に入ってしまい不快な思いをしたことがある人もいると思います。

Mastodonには、「CW」と「NSFW」という機能があります。「見たい人だけ見てね」をできるようにするための機能です。

CW (Contents Warning) は、「閲覧注意!」みたいな警告文を表示しておいて、「もっと見る」ボタンを押さないと本文が表示されないようにする機能です。

NSFW (Not Safe For Work) は、添付した画像にボカシをかけて、クリックしないと画像が表示されないようにする機能です。

これらCW・NSFWは、エッチな画像・イラストグロテスクなコンテンツ、誰かが不快になるかもしれないコンテンツ、ネタバレになるかもしれないコンテンツ、飯テロのための機能です。

これを使うと見る前に必ずワンクッション挟まれるので、不必要に不快なものが目に入ることを防げます。

もっともこれは、投稿する側が見る人のために思いやるための機能なので、悪意ある人間がNSFWをつけずにグロ画像を投稿する、みたいなテロとかは普通に防げないんですけど、良識ある投稿者が「見たい人だけ見てくれればいいよ」ということができるのはかなり便利です。Twitterでこれはできないので。

ちょっと情報が古いですが、以下の記事でCW・NSFWについて解説している方がいらっしゃったので載せておきます。


"鍵アカ"と公開範囲

公開範囲

Mastodonでは、トゥートを見せたい範囲を指定して投稿することができます。指定できる公開範囲には以下の4つがあります。

  • 🌏 公開:LTL・FTLにも投稿する
  • 🔓 未収載:LTL・FTLには表示されない
  • 🔒 フォロワー限定:自分のフォロワーにだけ見える
  • ダイレクト:宛先のユーザーにだけ見える

たとえばローカルタイムラインでチャットするのがメインだという文化のサーバーで、ホームにいる友達と全く関係のない話をするときは、🔓 未収載をつかってLTLは汚さないように出来ます。

自分と仲のいい人にだけ見せたい物があるときは、🔒 フォロワー限定の投稿ができます。フォロワー限定の投稿をブーストすることはできません。Twitterの鍵アカの人がするツイートと同じです。ただ、フォローさえすれば誰でも結局見えてしまうので、後述する鍵アカ機能と組み合わせるとより安心で強力です。

ダイレクトメッセージは、投稿をメンション先の人にしか見えなくする機能でしかないので、Twitterのようにチャットルームのような見た目をしていません。そのため、正直使い勝手はそんなに良くないです。しかしその人にだけ見えるメンションやリプライをしたいときに非常に便利です。

承認制アカウントにする

俗にいう「鍵アカ」の話をします。Twitterにおける"鍵アカ"とは、フォローを承認制にして、フォローリクエストが承認された人のみその人の投稿を見ることができるようにする、というような機能だと思います。

これに対して、Mastodonの"鍵アカ"とは、フォローを承認制にする機能でしかありません。​鍵アカにしても、🌏 公開🔓 未収載 の投稿は誰でも見ることが出来てしまいます。

しかしフォローを承認制にすることで、🔒 フォロワー限定 の投稿は自分が心を許したごく限られた人にだけ見せることが出来ます。

これは裏を返せば、Mastodonでは**"鍵アカ"でもみんなに見える投稿ができるし、"鍵アカ"じゃなくても一部の人にしか見えない投稿ができる**ということです。

Twitterでは鍵アカにすると身内以外には投稿が完全に見えなくなってしまうので、この仕様はかなり便利です。

逆に、炎上したり厄介な人に目をつけられて特定されそうになったりするなどの身の危険を感じたときにTwitterでは可能な、「公開投稿も全部ひっくるめて鍵アカにして閉じこもる」という緊急対処としての利用はできません。

余談ですが、Mastodonはその仕様上、投稿したトゥートはいろんなサーバーに流れていくので、投稿を削除をしても全てのサーバー上から確実に削除できるとは限りません。これは注意すべき点です。


絵文字とカスタム絵文字

絵文字が使えます。:smile: のような絵文字ショートコードにも対応しています。

カスタム絵文字機能もあり、サーバーごとに独自の絵文字を自由に追加できます。

カスタム絵文字はTwitterには無い機能なので、とてつもなく表現の幅が広がります。


アンケート

これはTwitterと同じく存在します。4択までの選択肢で、1つ選択する方式の他に複数投票方式を選ぶこともできます。アンケートが期限を迎えて集計が完了したら、アンケート作成者と投票者に通知が行きます。

もちろん、どこのサーバーにいても投票は参加できます。


サーバー独自機能

Mastodonというソフトウェアはオープンソース で、GitHub上で公開されています。AGPLv3というライセンスのもと自由に使ったり改変したりできるため、いくつかのサーバーでは独自機能が追加されていたり、デザインに変更が加えられていたりします。

例えば僕のいるBest Friendsなどのサーバーでは「プロフィール絵文字」(アバター絵文字)機能があります。:@username: のように書くことで人のアイコンをそのまま絵文字として使えるという機能です。これは対応しているサーバーでしか絵文字として表示されないので、プロフィール絵文字に対応していないサーバーからはただの文字列として表示されてしまいます。


参加しよう

ここまでたくさんMastodonについて解説してきましたが、実際に参加しないと理解は深まりません。

サーバーを探そう

汎用的なサーバーから、何か特定の趣味を持った人のためのサーバーなど、全世界2700個あるとされる様々なサーバーがFediverse上に存在しています。

日本語圏でもっとも流速が早く、特にテーマのない「mstdn.jp

少し前までPixivが運営していて、今でもPixivとの連携機能があり、えっちなイラストや創作活動へ寛容な「Pawoo」(pawoo.net)

などが非常に有名なサーバーです。しかしMastodon/Fediverseの世界には非常に多くの、そしてバラエティに富んだサーバがあるので、有名なサーバーだけを見てMastodonを知った気になってしまうのは非常に悲しいです。いろんなサーバーを旅して、自分に合ったサーバーを探すのもいい手です。

ここで国見小道さんという方がMastodonのサーバーについて非常に素晴らしく詳細に解説されていますので紹介させて頂きます。Mastodonのサーバーを探している方は是非読むべき素晴らしい記事です。

私のいるサーバー「Best Friends」はスパム対策・負荷対策のためにアカウントの新規登録が制限されています。しかしBest Friendsのユーザーは招待リンクを発行できるので、これを読んでいる方でBest Friendsに興味があるという方は、TwitterのDMかなにかで私に「この記事を読んだんですけど」って声をかけてください。あるいはスタッフに直接声をかけてもいいと思います。


いろんなデバイスでマストドンしよう

Mastodonをやる上で、一番Mastodonに対する理解が深まりかつ使いやすいのは、間違いなくPCのブラウザ版(WebUI)です。PCをお持ちの方は、是非PCからマストドンをお楽しみください。

しかしMastodonは様々なデバイスで楽しめます。外出先でも思う存分トゥートしましょう!

Mastodonのアプリはなにかひとつの公式アプリみたいなものがあるわけではなく、有志のエンジニアによって様々なアプリが開発されています。

ここではいくつかのスマホアプリをご紹介します。


PWA版(ブラウザ版)

これはスマホブラウザで表示したブラウザ版Mastodonを「ホーム画面に追加」とかするとあたかも普通のアプリかのように使えるヤツです。

これはMastodon自体の新機能にタイムラグ無しに追従できる上、サーバーの独自機能などにも対応可能なため、まずはこれを試してみると良いと思います。

iOSだとPWAの挙動が怪しいのでアレなんですが、少なくともAndroidではとても使いやすく優秀です。

iOSでもAndroidでも、Mastodonを表示してメニューから「ホーム画面に追加」みたいなところを押すと使えます。


Subway Tooter (Android)

tateisuさんが開発しているアプリです。Mastodon本家の仕様変更や機能追加への対応が非常に早いほか、また画面上の様々な要素の色や大きさの変更、背景に画像を指定できる、挙動を細かく設定できる…など、尋常じゃないカスタマイズ性の高さから、AndroidユーザーのMastonauts[1]から絶大な支持を集めています。

Best Friendsのプロフィール絵文字など、様々なサーバーの独自機能に対応していることも特徴です。

自分の思い通りにカスタマイズできるので、Mastodonに慣れてきたAndroidユーザーは絶対に一度使ってみることをオススメします。

Google Play で手に入れよう


Tootle (iOS)

iOSユーザーを中心に人気のMastodonクライアントアプリです。これもテーマ(色)を細かく設定できたり、タブの入れ替えができたりなど、高いカスタマイズ性を誇っています。

またBest Friendsなどのプロフィール絵文字にも対応しています。すごい!


その他

いっぱいアプリがあるので、アプリストアで「Mastodon」と検索して出てくるアプリを片っ端から試していって自分にあうものを探すと良いと思います。サーバーもアプリも自分にあうものを探す旅です。

  • カスタマイズ性
  • 安定性
  • Mastodon本家機能への追従の速さ、更新頻度

はかなり重要な指標です。

なおMastodon Projectの公式サイトではいくつかのアプリが紹介されています。参考にどうぞ。


助け合おう

Mastodonはオープンソースのソフトウェアです。Mastodonのクライアントアプリも、オープンソースであるものが多いです。多くのエンジニアによるボランティアで開発がされています。またMastodonのサーバーを建てて運営するのにも非常にコストがかかります。

何が言いたいのかと言うと、Mastodonを使う際は必ず誰かのお世話になっているので、感謝の気持ちを忘れないようにしましょう。

開発に参加しよう

Mastodonはオープンソースなので、開発に参加することもできます。フィードバックやバグ修正や新機能の提案・実装などで、Mastodonコミュニティに貢献することができます。また、各言語版への翻訳などで貢献することも出来ます。

寄付しよう

Mastodonはオープンソースであり、またMastodonを運営することで収益を得ることは大変難しいです。サーバー運営は管理者の手弁当でなんとか成り立っていることも多いです。

Mastodon本体やクライアントアプリの開発をしているエンジニアや、Mastodonサーバーを運営している管理者の多くは、サーバー維持費などをPatreonやPaypal、Kyashなどで寄付を募っています。

気が向いたら、あるいは感謝したくなったら、いろいろな面でMastodonコミュニティを支えている人々の中の誰かに寄付してあげましょう。

偉そうに言ってるけど私は学生で余裕がないのであんまり寄付とかできてないです。Best Friendsは公式グッズストアがあるので、そこでステッカーを買ったことならあります。寄付はもちろん義務ではないし、個人的には寄付をしてないからという理由でMastodonを使うことに後ろめたさを感じることは一切無いと思っています。安心してMastodonをしましょう!

さてここで私はゲスいので私自身へ寄付をする方法を載せておきます。以下のページからKyashやメールにアマギフ送るとかで寄付できます。もしほんの少しでもこの記事がMastodonコミュニティの発展に寄与していると感じていただけたなら、コーヒーをおごってくださるととても嬉しいです🙇

開発やサーバー運用など様々な面でMastodon/Fediverseコミュニティを支えてくださっている皆様、いつも本当にありがとうございます🙇


参考資料・謝辞

この記事を執筆するにあたり、国見小道さんの「Mastodonから始めるFediverse探訪」という本を参考にさせていただきました。ありがとうございます。

これはMastodon/Fediverseを初めて知る人に向けて非常にわかりやすく詳細にFediverseの世界を解説されている本で、非常にオススメです。物理版の本と電子版があります。


さいごに

異常なレベルの長文になってしまいましたが、少しでもMastodon/Fediverseの世界に興味をもっていただけましたでしょうか。

私は今はもうないfriends.nicoというサーバーに2017年4月24日にアカウントを作って以来、かれこれ3年間Mastodon/Fediverseの世界を楽しんでいます。将来的には自分のサーバーも建ててみたいなぁと思っています。

MastodonにアイドルやVTuberやタレントなどといった有名人がアカウントを作りにくることはほとんどありません。宣伝に向かないからです。ユーザーの母数がTwitterに比べて圧倒的に少ない上、検索機能も無いまたは貧弱です。トレンドのような機能も極めて弱いです。

だから世間の流行に乗るとか、キラキラした物を見つけるとか、推しのネタツイにいいねするとか、そういうのに向いている場所ではないし、多くの人に何かを宣伝したり広めたりするためには、やはり中央集権型のSNSが向いています。

でも、個人的にはそれで正しいと思っています。使い分ければ良いんです。

よくMastodonはTwitterに勝てないとかいう意見を見かけることもありますが…

俺に言わせりゃァMastodonは「そもそもTwitterとは全く違うもの」だし「Twitterに勝つ必要なんて最初から無い」SNSだと思っています。

Mastodonは本当に面白いし、少なくとも今は、昨今のTwitterのような政治の話題や誰かの炎上で殺伐とした場所ではありません

Mastodonは、本当に心の底から落ち着いた状態で「友人と交流すること」に特化した、言ってみればソーシャルネットワーキングの原点に立ち戻ったSNSであると言えます。

この素晴らしい自由と交流の世界へ是非お越しください、そして試してみてください。インターネットでゆっくり人と交流することがいかに楽しいことであったか、思い出させてくれるはずです。


さて、この長文を読んで頂き本当にありがとうございました。

誤字や内容に関する問題がありましたら、@yukiyalienまたは@Yukiya@best-friends.chatにご連絡いただくか、 yukiyalien/blogにIssueをお寄せくださると助かります。

このブログはページ下部にMastodonへのシェアボタンも設置しているので、もしよかったらTwitterやMastodonで宣伝してください!

私のFediverse上でのメインアカウントを貼っておきます。@Yukiya@best-friends.chat です。

それではまた、Mastodon/Fediverseの世界でお会いしましょう。

Happy Tooting!!


  1. MastodonユーザーのことをMastonautsと呼ぶらしい ↩︎

コメント

Your browser is out-of-date!

Update your browser to view this website correctly. Update my browser now

×