ニコニコネット超会議2020まであと10日というのが全く信じられません。どうもももつきゆきやです。
この休校日記も30日目に突入してしまいました…
ねじわさくんが物凄く多くの場面でこのブログに協力してくださっており、本当にありがたい限りです。今日は、このブログの絵文字をGitHub絵文字からTwemojiに変更してくださいました。🤔🎉🙇✅😄←これらすべてTwemojiで表示されているはずです。本当にありがとうございました!
ニコニコネット超会議2020まであと10日というのが全く信じられません。どうもももつきゆきやです。
この休校日記も30日目に突入してしまいました…
ねじわさくんが物凄く多くの場面でこのブログに協力してくださっており、本当にありがたい限りです。今日は、このブログの絵文字をGitHub絵文字からTwemojiに変更してくださいました。🤔🎉🙇✅😄←これらすべてTwemojiで表示されているはずです。本当にありがとうございました!
こんにちは。昨日休校日記を投稿した後、ねじわさくん( @nzws)などがメチャクチャ手伝ってくださって、このブログでGitHub絵文字とカスタム絵文字がつかえるようになりました!!🎉
今日はその話とかそれ以外の話とかをしていきます。
いろんなひとに手伝ってもらって、以下のような絵文字を書けるようになりました!✨
(路線の順番がメチャクチャなのには目をつぶってください)
カスタム絵文字以外でも、ふつうに🤔とかもできます。
実のところ一番好きなのはTwemojiなんですけど、カスタム絵文字をつかえるプラグインがGitHub提供の絵文字を使ってたのでGitHubの絵文字にしました。
→ 2020-04-02 20:00ごろ追記
毎度毎度本当にありがとうございます🙇🙇🙇、 @nzwsくんが絵文字をTwemojiにしてくれました…本当にいつもありがとうございます🙇🙇
こんにちは。今日はいくつかniconicoに新機能やら改善やらが入ったので、休校日記にしては珍しくその辺のことを書いていこうと思います。…いやこのniconicoシステムオタクの私のブログなんだから本来もっとniconicoの話が出ても良いはずなんですけどね。
ももつきのーとに休校日記を移行して3日目となりました。毎回毎回Windows Terminalを叩いてファイルを生成してTyporaでMarkdownを書いてステージングしてコミットして git push
してブログを投稿するという一連の流れがかなり楽しく快適です。画像の投稿だけ若干厄介なのですが…
さて、今日もやっていきます。
今日もやっていきます。ここ数日で東京も千葉もCOVID-19の感染者がかなり増えています。とても不安です。休校期間中はちゃんと家にいるので、Google Mapsのタイムラインで調べたら、3月9日に定期券を払い戻しに行ったのを最後に一歩も外に出ていないとわかりました。20日間ぐらい外出していないことになります。インターネットのある時代で本当に良かったなと強く思います。
今日はこちらのブログ**「ももつきのーと」**の方で試験的に休校日記を書いていきます。いい感じならあしたもそうします。このブログは今日正式にオープンしました。どう?なかなかイケてるでしょ。
はじめまして!!
これはこのブログの最初の投稿です。広い宇宙の中からこのブログを見つけてくださり、ありがとうございます。
このブログについての雑な概要は、Aboutのページにも書かれています。
私の名前はももつきゆきやです。yukiyalienというIDも名乗っています。インターネットが大好きな地球の学生です。…このブログが何年先まで存在しているかわかりませんが、もしかしたらあなたが今見ている頃には、私は学生ではなくなっているかもしれませんね。
このブログでは、適当なことを書いていくつもりです。主にどういうことかと言うと、インターネットや現実の世界で見聞きしたり体験したりした出来事や、可能なら技術に関するものごとも投稿していきます。
それではまた、次の投稿でお会いしましょう。
Update your browser to view this website correctly. Update my browser now
こんにちは。日々インターネットをしておられる皆さんは、日常の中で何度も「シェアボタン」(あるいは「ソーシャルボタン」?)を目にされていると思います。 シェアボタンとは、押すことでTwitterやFacebookなどの様々なサービスに簡単にページを共有できるボタンのことです。 今回は、 たくさんのサー
ニコニコ大百科上におけるニコニコ動画歴代バージョン一覧表に対して、2点の修正を提案します。 なお、何故今回個人のブログでこのことを書いたかというと、 私自身が大百科編集において未熟であるため先輩方の意見を仰ぎたかったから 本来であれば各記事の掲示板で議論すべきかもしれないが、バージョン一覧表を掲載し
いろんなひとに手伝ってもらって、以下のような絵文字を書けるようになりました!✨ (路線の順番がメチャクチャなのには目をつぶってください) カスタム絵文字以外でも、ふつうに🤔とかもできます。 実のところ一番好きなのはTwemojiなんですけど、カスタム絵文字をつかえるプラグインがGitHub提供の絵
はじめまして!! これはこのブログの最初の投稿です。広い宇宙の中からこのブログを見つけてくださり、ありがとうございます。 このブログについての雑な概要は、Aboutのページにも書かれています。 私の名前はももつきゆきやです。yukiyalienというIDも名乗っています。インターネットが大好きな地球
hexoとhexo-tocを使用して目次を作っていますが、サイドバーの目次のウィジェットがうまく動かなかったので直しました。 TL; DR どうやって直したの? hexo-toc の一部を書き換えたら直った どうやるの? hexo-toc側でやること hexo本体側でやること 総括 参考資料 TL;
申し訳ありませんが、お探しのページは見つかりませんでした。 document.querySelectorAll('.github-emoji') .forEach(el => { if (!el.dataset.src) { return; } const img = document.crea
このブログについて このブログは、ももつきゆきや(yukiyalien)が日々思ったことや、もしかしたらちょっとだけ技術に関する投稿も載せるかもしれない、雑多なものを書き残していくブログです。 私について 日本に住むオタクです。ニコニコ、VTuber、Mastodon、Fediverse、アニメ、百
このブログは2020年4月現在非営利で、広告等は設置しておりませんが、一応Donateのリンクを貼っておきます。 ~~誰かに喜んでいただけるようなまともな内容は書いていませんが、~~少しでも良いと思っていただけたら…。 Let’s Kyash! Kyashでももつきゆきやに投げ銭ができます。 スマー